2018.10.02
岐阜県関市N様邸 二期工事始まりました
おまたせ致しました。他の業種の方と施工が同時では出来なかったため、分割しての施工になり申し訳御座いませんでした。
完成までお待ち下さい。
2018.09.28
岐阜県岐阜市のO様よりお問合せ頂きました
屋上防水の現地調査・お見積もりのお問い合わせを頂きました。
2018.09.28
台風養生を行いました
今年は台風の上陸が多いですね。前回の台風も凄かったですが今回の台風も凄いみたいです。
さて、本日は台風が来る予報のため足場のネットを畳んで風に備えます。
飛散防止ネットには目がありますが強風が吹くと煽られてしまいます。そのせいで足場には強大な力がかかってしまい事故に繋がってしまうのです。
畳むのは大変でありますが、安全のため必須です。
2018.09.24
下地調整の大切さ
どれだけ良い塗料を使っても下地を直さないと効力を発揮しません。
例えるなら、お化粧に似ていると言われています。最初からアイラインやチークを塗る事は無いと思います。
洗顔→化粧水→ベースメイク→ファンデーショ→などなどと進んでいくと思うのですが塗装工事も同じです。
高圧洗浄→下地補修→下塗り→上塗り
擁壁の塗装などは特に下地処理が大切です。表面が経年劣化でボロボロとなってしまっているのに塗ってしまっては肌がボロボロのまま見える事になってしまいます。また、下地が悪いため早い劣化が懸念されます
本日は、カチオンRFを使い下地を整えてきました。右が施工前です 濡れて見えるのは乾燥してないためです。
2018.09.24
岐阜県羽島市T様より ご依頼頂きました
ベランダ防水工事(通気緩衝工法)でのご依頼を頂きました。
天候が安定しないため、着工まで少しお待ち頂く事になりそうですが、宜しくお願い致します。
2018.09.21
岐阜市マンション塗装工事 着工致しました
仮設足場の組立てに支障が出るためポリカのはずしからスタートします。
また、ポリカを固定している部分の塗装が出来ないため弊社では基本的にはずせる物ははずさせて頂いております。