雨水などが入らないように、外壁の材料や窓サッシと外壁などの隙間(目地)を
シーリング剤で埋める工事をシーリング工事といいます。
また、地震や台風などで目地が動いても、それに合わせてシーリング剤が伸縮することで建物の漏水を防げます。
シーリングの役割 Sealing role
外壁材の隙間を埋める
外壁材や内部の建材が気温や湿度の影響で伸縮するため、余裕を持って建材を組み合わせていきます。
そのため、どうしても建材同士の間には隙間ができてしまい、雨水や汚れが侵入してサイディングボードやALCなどの外壁材の寿命が短くなってしまいます。
シーリング工事によってその隙間を埋めることで雨漏りなどを防ぎ、防水性・気密性を高めてお家を長持ちさせることが可能です。
ひび割れを防ぐ
シーリング材はシリコンやウレタンなどの弾力のある素材で作られています。
気温の変化で外壁材が伸縮したり、地震や台風などで目地が動いた場合でも、外壁材の間に注入されたシーリング材が衝撃を吸収し、外壁材が破損しにくくなります。
シーリング工事の
時期の目安
timing of sealing
5〜10年前後が、
メンテナンスの目安時期です。
このような症状が
出ていないですか?trouble
ひび割れ
シーリング材に細かなひびが入っている状態
剥離・肉やせ
シーリング材が剥がれている状態や、隙間を埋めていたシーリング材がやせ細ってしまう状態
施工手順 flow
古いシーリング材の撤去
まずは、カッターなどで古いシーリング材を剥がしていきます。
シーリング材が劣化している場合、簡単に剥がすことが可能です。
目地の掃除
目地やまわりが汚れている場合、ブラシなどで丁寧に掃除します。
養生
シーリング材がはみ出して外壁が汚れないように、テープなどを使って養生していきます。
シーリングの寿命を延ばすため、当社ではボンドブレーカーテープを使用して2面接着を行っています。
下塗り(プライマー塗布)
シーリング材が目地にしっかりと接着するように、まずはプライマーという下塗り材を塗っていきます。
シーリング材の充填
シーリングガンと呼ばれる専門の器具を使い、シーリング材を目地に注入していきます。
内部に空洞ができたり、縮んで隙間ができないようにたっぷりと入れていきます。
ヘラで押さえる
充填したシーリング材をしっかりと密着させるために、ヘラで表面を押さえていきます。
密着性を高めるだけでなく、余分なシーリング材を取って表面をきれいに仕上げるために大切な工程です。
養生を剥がす
シーリング材がくっつかないように注意しながら、丁寧に養生テープを剥がしていきます。
乾燥
シーリング材を十分に乾燥させます。
気温やシーリング材によって乾燥時間が変わるため、2~3日で乾くこともあれば、1週間ほどかかることもあります。
完成
Before
After
このような場所も
お任せください!!
Leave it to us!
外壁に関する場所から内装まで、あらゆる箇所で対応いたします!
まずはお気軽にご相談ください。