ご相談はこちらから 058-337-0840

topics

【放置厳禁】雨漏りがもたらす建物の劣化症状と応急処置法を解説!

住宅のお悩みにおいて、雨漏りは見過ごすことのできない重大なトラブルです。一見些細に思える雨漏りも放置すれば建物に深刻なダメージをもたらす危険性があります。

本記事では建物の劣化が気になる方に向けて雨漏りについて詳しく解説していきます。

雨漏りは屋根劣化のサイン!

雨漏りとは、建物の外部から内部へ雨水が意図せずに浸入する現象を指します。主に屋根や外壁、窓のサッシ、給排水管の隙間などから水が侵入することで発生します。

雨漏りの代表的な症状として以下が挙げられます。

  • 天井や壁面での水滴の発生
  • 壁や天井のシミ
  • カビの発生
  • 壁紙の剥離

雨漏りは建物内部の構造材が徐々に劣化し、建物の寿命を著しく縮める要因となりやすい危険な劣化症状ですが、初期症状では目に見えにくい点に注意が必要です。建物に深刻な損傷をもたらす前に発見するためには定期的な点検と早期修理が非常に重要となります。

何が劣化すると雨漏りが起こるの?

雨漏りは家屋に深刻なダメージを与える問題であり、その原因は多岐にわたります。以下では、雨漏りの原因となりやすい箇所を詳しく解説します。

1.屋根材(屋根材の劣化)

屋根材として使用される瓦やスレートなどは、長い年月の使用や自然環境の影響によりひび割れや欠け、ずれが生じることがあります。特に経年劣化は避けられず、これが雨漏りの一因となります。屋根材が劣化すると、雨水が内部に侵入しやすくなります。

2.板金箇所

棟板金、谷樋板金、軒先水切り板金などの屋根板金も劣化や浮きが発生しやすい箇所です。

これらの板金は、接合部のコーキングが劣化することによっても問題が生じます。また、板金を固定する釘が浮くと、その隙間から雨水が浸入することがあります。

3.防水層

屋根の防水層であるルーフィング(防水シート)は、時間の経過と共に劣化や破損が進みます。防水層の継ぎ目も同様に劣化しやすく、これらが原因で雨水が建物内部に浸入することがあります。

4.雨どい

雨樋の詰まりや破損も雨漏りの原因となります。雨樋が詰まると、雨水が正常に流れず溢れ出し、これが建物に浸入することがあります。

5.外壁

雨漏りは「屋根だけ」と思われがちですが、実は外壁の劣化によっても発生します。

具体的には、屋根と外壁の接合部は特に注意が必要な箇所で、シーリングの劣化により雨水が浸入することがあります。また、外壁自体のひび割れも雨水侵入の原因となります。

6.窓周り

サッシ枠のコーキングが劣化すると、そこから雨水が入り込みやすくなります。さらに、サッシ自体の劣化による隙間が発生することも雨漏りの原因となります。

7.ベランダ・屋上

ベランダや屋上も雨漏りのリスクがあります。防水層の劣化やひび割れ、排水口の詰まりなどが主な原因です。特に排水口が詰まると、雨水が行き場を失い、建物内部に浸入する可能性があります。

雨漏りを放置してはいけない3つの理由

雨漏りの影響は時間の経過とともに進行するため、放置すると深刻な問題に発展するリスクが高まります。以下では雨漏りを放置した場合に考えられるリスクを3点ご紹介します。

1.家の内部(壁や天井)が腐りはじめる

雨漏りを放置すると、雨水が建物内部に侵入し、壁や天井、床などの内装材が傷んでしまいます。

これにより、カビやシロアリの発生を招く恐れがあり、住環境が悪化し、健康被害を引き起こす可能性があります。特にカビはアレルギーや呼吸器系の問題を引き起こすことがあり、早急な対処が必要です。

2.「家の構造」そのものが劣化してしまう

雨漏りが長期間放置されると、建物の構造体にも重大な影響を及ぼします。木材や鉄骨が腐食し、建物の強度が低下します。最悪の場合、建物が倒壊するリスクもあります。木造建築では、特に木材の腐食が進行すると修復が難しくなり、構造的な安全性が著しく損なわれます。

3.電気使用時には漏電の可能性も…

雨水が電気設備に接触すると、漏電や火災の危険性が高まります。電気設備が損傷すると、生活に必要な電力の供給が途絶え、不便な生活を強いられることになります。また、火災が発生した場合、甚大な被害をもたらし、命に関わる危険も伴います。

【症状別】雨漏りフェーズにあわせてやるべきこと

フェーズ1:雨漏りはないが、築年数が長い場合

目立った症状がない場合でも、屋根のメンテナンスを検討しましょう。

定期的なメンテナンスにより、将来的な雨漏りを防ぐことが可能です。定期的な点検と予防的なメンテナンスを行うことで、屋根の寿命を延ばし、雨漏りのリスクを最小限に抑えることができます。

フェーズ2:外壁や付帯部(屋根以外)に劣化が出てきた場合

外壁や付帯部(屋根以外)に劣化が出てきたケースでも注意が必要です。

特に屋根は症状が現れないと劣化に気づきにくいですから、外壁や付帯部などに色あせ、コケやカビの発生、ひび割れなどの劣化症状が見られる場合も点検を行うべきタイミングです。

これらの症状は、近い将来雨漏りにつながる可能性がありますので、必要に応じて塗装業者などに点検を依頼するようにしましょう。

フェーズ3:雨漏りが起こってしまった場合

最も優先度が高いのは、天井や壁から水が滴り落ちるなどの明らかな雨漏りが発生している場合です。この状態は建物に深刻なダメージがある可能性が非常に高いため、即座に専門業者に連絡して修理を依頼する必要があります。

同様に、天井のシミや壁のふくらみなどの軽微な兆候が見られる場合も侮れません。建物のさらなる劣化を防ぐためにも早急に修繕を実施してください。

実際に雨漏りが起きたら取るべき行動は?

雨漏りの症状がみられた場合の対応方法を以下ではご紹介します。

1.まずは応急処置

雨漏りを発見した際には、まず応急処置を行います。雨漏りしている箇所にバケツやタオルを設置し、床や家具への被害を最小限に抑えます。これにより、室内の損傷を防ぐことができます。

2.塗装業者などの“専門家”へ連絡する

原因箇所が特定できたら、信頼できる専門業者に連絡し、診断と修理を依頼します。雨漏りの修理には専門的な知識と経験が必要なため、プロに任せることが最も確実です。業者選びの際には、過去の実績や評判を確認し、信頼できる業者を選びましょう。

【ポイント】業者依頼の前に「保険適用になるか?」を確認しよう!

火災保険などが雨漏り修理をカバーする場合があるため、保険会社に連絡し、補償の対象となるかどうかを確認します。保険が適用されれば、修理費用の一部または全額が補償される可能性があります。

早期発見と適切な対策で住まいを守る

安全と快適な住環境を守るためには、定期的な点検と適切な対策をお勧めいたします。専門家のアドバイスを受けることで、長期にわたり安心してお住まいいただける環境を維持することが可能です。

当社では外壁・屋根点検を通して、修繕すべきかどうか・施工すべきなのか?を点検、ご提案しております。

雨漏りによって家の補修が間に合わなくなってしまわぬよう、まずはお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

馬渕塗工 代表 馬渕高広

馬渕塗工 代表 馬渕高広

保有資格:一級建築塗装技能士、有機溶剤取扱主任者講習、足場の組み立て等作業主任者、一級樹脂接着剤注入施工技能士、IAU 無人航空機操縦技能講習

お客様の声

お客様の声

今回、依頼をさせていただいた決め手は、最初にホームページを見た際に、実直で信頼できる印象を受けたためです。
実際に相談した時の印象も、明確な根拠に基づく説明と柔軟な提案をしていただき、一番心配だった金額の部分も詳細な見積書を出して頂き、当初の印象が確信に変わりました。
施工していただいた後は施工時の対応も含め、責任ある工事をしていただけたと感じ、安心して任せることができ、お願いして本当に良かったなと感じております。

大垣市 W様

webからのお問い合わせでご成約の方に限り、お見積もりから5%OFF!まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例

「見積もりがほしい」
「塗替えのタイミングについてアドバイスがほしい」
「ちょっとした工事も大丈夫?」
など

親切、丁寧な対応を心がけております。疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

例:80万円の塗装工事の場合、5%分(4万円)をお値引きさせていただきます。

馬渕塗工 代表 馬渕 高広(まぶち たかひろ)

わたしが塗装工事に携わって、
2019年には20年目になります。

この20年の歳月の中でも、
大小さまざまな変化がありました。
塗料の種類・今だからこそ塗れるようになったもの・
職人に求められる能力……
新しい常識に遅れを取らないよう、今日も勉強し、
知見を深めつづけています。

時代とともに変化する部分も多々ありますが、
職人として、
「塗装工事を頼んで本当に良かった」とお客様に言っていただけるよう、
考えて行動する姿勢だけは変えず、今後も最善を尽くしてまいります。

保有資格

一級建築塗装技能士、
有機溶剤取扱主任者講習、
足場の組み立て等作業主任者、
一級樹脂接着剤注入施工技能士、
IAU 無人航空機操縦技能講習

ビジネス雑誌 Qualitas 馬渕塗工 馬渕高広