ご相談はこちらから 058-337-0840

topics

塗装前必見!外壁塗装の「足場」について名称から費用相場まで詳しく解説!

外壁塗装における「足場」とは?

足場とは、高所での作業を安全かつ効率的に行うための仮設構造物です。特に塗装業界では、建物の外壁や高い部分を塗装する際に必要不可欠です。

通常、金属製のパイプや板材を組み合わせて構築され、状況に応じて高さを自由に調整できます。

下記記事では「外壁塗装における足場の必要性」について詳しく解説していますので、こちらもあわせてご覧ください!

関連記事:『外壁塗装の足場はなぜ必要?足場費用に関する”セールストークの罠”も解説!』

足場材の名称

支柱

支柱は足場の骨組みを形成する垂直の柱です。

足場の強度と安定性を確保するために、一定間隔で設置されます。支柱は通常、鉄製やアルミ製のパイプで作られ、足場全体の高さや形状を支える重要な部材です。支柱の間隔は通常1~2メートル程度で、建物の形状や高さに応じて調整されます。

ブラケット

ブラケットは支柱に取り付けられる金具で「踏板を支える・繋ぎ合わせる役割」を果たしています。

単管ブラケット足場では、単管パイプにブラケットをボルトで固定し、その上に踏板を設置します。またブラケットの取り付けには手間がかかるため、足場設置の作業時間がかかる要因でもあります。

踏板(ふみいた)

踏板は作業員が歩行するための板で、支柱やブラケットに固定されます。

作業員が安全に移動できるようにするためのものです。踏板は通常、鉄板や木板で作られ、足場のサイズに合わせて設置されます。踏板の幅は約40cmが一般的で、安定した作業環境を提供します。

手摺(てすり)

手摺は作業員の墜落を防止するために設置される水平の柵です。

足場の外側に取り付けられ、作業床の周囲を囲むように設置されます。手摺は作業員が高所で安全に作業できるようにするための重要な安全装置です。労働安全衛生規則により、高さ2メートル以上(一側足場を除く)の作業には手摺の設置が義務付けられています。

ジャッキ

ジャッキは足場の高さを調整するための装置です。

足場の基礎部分に設置され、足場全体の水平を保つために使用されます。ジャッキは地面の不均一さを補正し、足場の安定性を確保するために重要です。

施工時に足場を組む理由は?

外壁塗装で足場を組む大きな理由は、職人の転倒や落下を防ぐ他、職人の作業効率が向上し、塗装の質を高めるために組まれます。ハシゴや脚立では不安定な体勢での作業が多く、塗りムラや塗り残しが生じやすくなりますが、足場があれば安定した姿勢で作業できるため、塗膜の厚みが均一になり、美しい仕上がりが期待できます。

また足場に飛散防止ネットを取り付けることで、塗料や高圧洗浄の水が周囲に飛び散るのを防ぎ、塗装工事中に近隣の車や窓が汚れるといったトラブルを未然に防ぐためにも欠かせない要素なのです。

外壁塗装における「足場の重要性」については、下記記事でより詳しく解説していますので、こちらもあわせてご覧ください!

関連記事:『外壁塗装の足場はなぜ必要?足場費用に関する”セールストークの罠”も解説!

足場の費用相場について

ここからは具体的な費用について解説していきますが、大前提「足場費用」というのは、設備費用だけでなく、

  • 足場費用(設備費用+設置・撤去作業費を含む)
  • 飛散防止ネット費
  • 昇降階段費用

といった足場にかかわるすべての費用を含めた料金のことを指します。
(業者によっては「足場費用+ネット・階段費用」のように分けて記載するケースもあります)

また足場の種類によっても費用感が異なりますので、以下で詳しく説明します。

一側足場の場合:1㎡あたり600円〜900円

一側足場(ひとかわあしば)とは、建物の外壁に沿って設置される足場で、支柱(建地)を片側にだけ設置する形式です。設備量が少ないため、後ほど紹介する「本足場」よりも費用感はやや控えめです。

また足場の費用は「足場面積」×「1㎡あたりの単価」で計算されますので、大きさにもよりますが戸建て住宅の場合は約15〜20万円が相場となります。

下記記事では「一側足場」について詳しく解説していますので、こちらもあわせてご覧ください。

関連記事:『外壁塗装でよく聞く「一側足場」って何?構造や特徴を詳しく解説!

本足場(二側足場)の場合:1㎡あたり1,300円〜1,600円

本足場とは建築の外壁に沿って、支柱を二列設置して組み立てるタイプの足場です。一側足場と比べて設備量が多くなるため、費用相場としては約20〜30万円程度が相場となります。

また本足場の場合は、飛散防止ネットや昇降階段費用に加えて、「中外てすり(2本)+巾木ネット費用」が含まれるため、合計費用としても一側足場よりも若干高くなります。

【ポイント】足場費用は”建物の高さ”によって変わる!

上で1㎡あたりの単価と解説していますが、結局のところ「1㎡あたり単価=建物の高さ」に比例しますので、足場費用がどれくらいかかるか?は、お家の高さによって変わると考えていただくと良いです。

当然ですが、2階建て、3階建て…と高くなるほど、それにあわせて足場の本数も増えるわけですから、おおよその目安として「自宅が何階建てか?」で若干費用が増減すると覚えておきましょう。

  一側足場 本足場
1階建て 約15万円 約20万円
2階建て 約20万円 約25万円
3階建て 約25万円 約30万円

※上表の本足場費用は、一般的によくある「ご自宅の南面(庭・駐車場)を本足場を使用する際」の費用参考

2024年4月から「本足場(二側足場)」の設置が義務に

2024年4月に施行された「本足場の義務化」によって足場設置に対する法改正が行われたことにより、外壁塗装における足場設置費用も値上がりするようになりました。

「本足場の義務化」については下記記事でより詳しく解説していますので、あわせてこちらもご覧ください。

参考記事:『【施主への影響は?】4月からの「本足場の義務化」の背景と変更点を解説!

末長く美観を保つ塗装には「適切な足場設置」が不可欠

本記事で解説した通り、足場には品質保証やトラブル防止など重要な役割があります。

できるだけ節約したい、と思われがちな足場費用ですが、高い施工品質のためには必要不可欠なものです。法改正に対応し、適正価格を提示する塗装業者に依頼するようにしましょう。

当社では職人歴【20年以上】の経験と知識をもとに、末長く美観を保てる外壁塗装を行います。

また外壁劣化の相談をすると「軽微なものでも塗装営業をされそう…」と思われるかもしれませんが、私たち馬渕塗工では、お客様のご自宅を丁寧に診断し、「やるべきならやる、やらなくてもよければ”経過見でOK”」としっかりお伝えしておりますので、ご安心ください。

放置し続けて手遅れになってしまわぬよう、ご自宅の外壁メンテナンス(塗装・塗り替え)ならお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

馬渕塗工 代表 馬渕高広

馬渕塗工 代表 馬渕高広

保有資格:一級建築塗装技能士、有機溶剤取扱主任者講習、足場の組み立て等作業主任者、一級樹脂接着剤注入施工技能士、IAU 無人航空機操縦技能講習

お客様の声

お客様の声

今回、依頼をさせていただいた決め手は、最初にホームページを見た際に、実直で信頼できる印象を受けたためです。
実際に相談した時の印象も、明確な根拠に基づく説明と柔軟な提案をしていただき、一番心配だった金額の部分も詳細な見積書を出して頂き、当初の印象が確信に変わりました。
施工していただいた後は施工時の対応も含め、責任ある工事をしていただけたと感じ、安心して任せることができ、お願いして本当に良かったなと感じております。

大垣市 W様

webからのお問い合わせでご成約の方に限り、お見積もりから5%OFF!まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例

「見積もりがほしい」
「塗替えのタイミングについてアドバイスがほしい」
「ちょっとした工事も大丈夫?」
など

親切、丁寧な対応を心がけております。疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

例:80万円の塗装工事の場合、5%分(4万円)をお値引きさせていただきます。

馬渕塗工 代表 馬渕 高広(まぶち たかひろ)

わたしが塗装工事に携わって、
2019年には20年目になります。

この20年の歳月の中でも、
大小さまざまな変化がありました。
塗料の種類・今だからこそ塗れるようになったもの・
職人に求められる能力……
新しい常識に遅れを取らないよう、今日も勉強し、
知見を深めつづけています。

時代とともに変化する部分も多々ありますが、
職人として、
「塗装工事を頼んで本当に良かった」とお客様に言っていただけるよう、
考えて行動する姿勢だけは変えず、今後も最善を尽くしてまいります。

保有資格

一級建築塗装技能士、
有機溶剤取扱主任者講習、
足場の組み立て等作業主任者、
一級樹脂接着剤注入施工技能士、
IAU 無人航空機操縦技能講習

ビジネス雑誌 Qualitas 馬渕塗工 馬渕高広