2021.09.01
岐阜県山県市S様邸 外壁塗装
更新が滞ってしまい申し訳ございません。
外壁の下塗り・中塗りを行いました。勿論べつべつの日に行ったのですが、まとめての更新になります
塗装する場所により、下塗りの材料を変えて行っています。
同じように白くなるのは共通なのですが、外壁はモルタルでしたのでフィラーを使用・軒天とサイディング部分はシーラーと使い分けています。
細かな事かもしれませんが、下塗りの種類を間違えてしまうと膨れのリスクが高まります。
たしかに同時に施工してしまえば施工する人間は楽かもしれませんが、それでは塗装工事と呼べるのでしょうか?
弊社では、必ず施工部位に適した塗料を使い分けをさせて頂いております。
2021.03.13
岐阜県安八郡W様邸 手直し
塗装工事も完了に近づき手直し清掃を行いました。
養生をきちんと行っても、どうしても塗料が滲んでしまったり前回の塗装工事の清掃忘れなどの部分が出てしまうため、最後に清掃を行い・手直しを致します。
塗装しない部分には、塗料の付着が無いように引き渡しをさせて頂いております。
途中から雨が降ってきたので、最終的な完成・引き渡しは来週になりそうです。
2021.09.01
岐阜県山県市S様邸 外壁塗装
外壁の上塗りと手直し・清掃を行いました。
塗装工事は最初の内は目に見えて変わってきますが、細かな部分を塗装しだすと何も進んでない感じになります。
細かな部分なので変化が少ないのですが、毎日毎日コツコツと進めております。
残すとこは、細かなチェックなどです。
2022.01.29
岐阜県羽島市S様邸 屋根塗装・外壁中塗り
昨日、屋根の中塗りが完了しているので上塗りを施工しました。
真ん中より右が中塗りで左が上塗りまで完了しているのですが、表面の感じが違っているのが分かります。
実際の屋根の方が非常に分かりやすいのですが、写真だとちょっと分かりづらいですね。
上塗りまで完了した所です。表面がモチモチ感と言いますか、艶があると言いますか良い感じに仕上がっています。
ただ、弊社ではこれで完了ではありません!!
次はトップコートのタフグロスコートを施工します。
モニエル瓦は既に製造が終了しており、在庫も無いため手に入れる事が出来ません。割れてしまうと屋根の葺き替えとなってしまう事があります。
健全な状態であるのなら10何年に1回の塗装工事ですので少しでも長持ちするように仕様を組ませてご提案させて頂いております。
ツートンカラーの上の部分の中塗りも施工しました。
時間は限られておりますので、朝現場に付いたときに屋根の状態(夜露)が無いか等を確認して一日の流れを決めて効率よく施工出来る用に考えます。
この時期は、思ったように進まない事もありますが、知恵を絞って一番良い状態になるように施工します。