岐阜県岐阜市E様邸 下地処理 一部下塗り
本日は、シーリング班が現場に入らないため塗装工事で必要な下地処理(三種ケレン)などを行いました。
樋・シャッターボックス・水切り・換気扇フードなど、鉄部やプラスチックには細かな傷を付け塗料の密着度が増える作業を行います。
細かな傷を付ける事によりツルツルしている表面に引っ掛かりをつけクサビの役割を果たさせます。
錆ていないから錆止め(下塗り)は必要ないと言う方がいますが、それは非常に間違いです。
下塗りは、基材と塗料をくっつけるための物であるので、より密着がますので必要です。
その後、下塗りをします。
水切りは、奥まで刷毛を入れて施工します。奥まで施工すると刷毛が直ぐに使い物にならなくなりますが仕方が無いと思っています。
それよりも下塗りが施工出来ていない方が問題だと思うので奥までガシガシ入れていきます。
樋の受け金具も下塗りをします。
金具の後ろの鼻隠しサイディングには違う種類の下塗りをしますので、先に鉄部の下塗りをいれないとサイディングの下塗りが付着した時に密着しないため、塗装する順番も大切です。
わざわざ下塗りを変えるのは出来る限りの最善を尽くすためには当然必要な事なのです。
これにて塗装工事が開始できるのはシーリング工事が完了してからになるため、明日からのシーリング工事を頑張る感じです。
焦っても進まないので、コツコツ進めて行きます。