2022.01.06
岐阜県岐阜市O様邸 屋根塗装
お正月休みも終わり、本日より施工開始です。
屋根板金のケレン清掃作業を行い下塗り・ヒスイエポサビを行いました。
溝の中までケレンを行うため、形に合った道具を使い分けて行います。
万能の道具は無いためいくつもの種類を使い分けます。
その後、刷毛で先行塗りを行いローラーにて広い面を施工していきます。
ローラーで強引に全て施工する事も可能ですが、塗布量などを考えると手間はかかりますがやはり刷毛とローラーは使い分けるのが大切です。
2021.08.26
岐阜県大垣市K様邸 付帯部塗装
屋根役物・軒樋を仕上げ塗りまで行いました。
通常では見えない部分も塗装していきます。
樋の上の部分は見える事は無いのですが、塗装をさせて頂いております。
勝手な拘りと言われてしまえばそれまでなのですが、拘って施工するのが弊社ですので施工させて頂きます。
屋根の棟だけ板金系で施工してある時があるのですが、メンテナンスを考えると塗装するのが良いと思います。
今回のお色はサッシと同じカラーになるようにオータムブラウンにて施工させて頂きました。
2021.12.31
岐阜県本巣市Eビル様 完成
何とか年内に駐車場白線引きも完成する事が出来ました。
1階にご入居中の店舗様にもご迷惑がなるべくかからないように、店舗が定休日の際に施工させて頂きました。
2021.12.31
岐阜県本巣郡N様邸 完成
かねてより施工しておりましたN様邸が何とか年内に完成致しました。
途中天気が悪く思うように進みませんでしたが、焦らず施工出来ました。
丁度、職人も途中で数日程合流できたりして思うように施工出来たので良かったです。
2021.08.24
岐阜県大垣市K様邸 塗装作業
屋根の雪止め金具、棟板金を仕上げまで行いました。
天気予報が雨マークも付いていたので塗装する順番を変えました。
斜めになっている板金部分も塗装をしたいのですが、実は・・・塩ビ鋼板のため下塗りを変える必要性があり、雪止め金具は瓦に塗料が付かないように敷物をしてあったので急遽別々にてしあげる事にしました。
適性がある塗料を使わないと意味が無いため、手間を惜しまずに種類を変えて施工します。
外壁の金属部分にも下塗りを行いました。
明日は塩ビ鋼板の部分を全て下塗りを施工したいと思います。
2021.12.23
岐阜県本巣市Eビル 塗装工事
金属枠の下塗り・スーパーザウルスを施工しました。
枠なのでローラーを使うよりも刷毛にて施工しました。
扉は、お店がお休みの際しか作業が出来ないため後回しです。
下の部分の上塗りを行いました。
日陰で撮影すると、こんなにも違って見える物ですね。
刷毛で先行塗りを行いローラーにて塗り広げていきます。
当初の色になるように、色の選定をしました。
中塗りまで完了したので、明日上塗りをかけてよりピカピカに完成させます。
2021.12.22
岐阜県本巣市Eビル 塗装
ブロック塀の部分をダイナミックシーラーアクアにて下塗りを行いました。
乾燥すると透明になるのでご安心ください。
地面と同じ高さから塗装されている物は、塗料の選定を間違えると不具合が発生する確率が高くなります。
塗装なら何でも大丈夫だと言う認識は非常に危険です。
その後
ガラス周りにマスキングテープを貼っていきます。
下塗りの乾燥を確認してデコラフレッシュを中塗りしていきます。
ローラ-で塗れない部分を刷毛で拾い塗りをしてからローラ-にて塗り広げていきます。
2021.12.22
岐阜県本巣市Eビル様 シーリング
本格的な冬になってしまい工事が思うように進まない日々が続いております。
それでも、強引に作業は行わずに出来る事をコツコツと進めていく事が大事だと思います。
サッシ廻り・穴が空いていた場所を全てシーリング処理を行いました。
前回塗装をされた方がサッシ廻りのシーリングまで塗装をされていたので、同じ用にそこまで塗装をしてほしいとご希望でしたので塗装が出来る用にシーリング処理を行いました。