2021.08.29
岐阜県大垣市K様邸 外壁塗装
養生も無事に終わり、軒天から塗装を始めます。
下塗り・メンテプライマーTN
中塗り・アレスダイナミックノキエ
を使用しました。
軒天にも下塗りを使用して、付着力を良くしていきます。
中塗りも刷毛を使い奥まで塗装をしていきます。
今回拘ったのが色なのですが、実はこれは色見本帳にも記載が無く「この色で作ってください」とメーカーに指定色として作成をして頂きました。
どうしても思った色が無い場合は、実現できない場合もありますが、ご相談下さい。
2021.12.19
岐阜県岐阜市S様邸 完成
本日、細かな手直しと清掃を完了して施工が完了致しました。
後は、足場の解体だけです。
足場が外れた時と、現在のシートが解放されている時では見え方も違ってくるため足場が無くなった時が楽しみで仕方ありません。
2021.12.17
岐阜県岐阜市S様邸 ベランダ防水
塗装工事も残すところ手直しと防水工事になりました。
その中でも本日は防水工事を行いました。
既存がFRP防水で表面のトップコートが無くなっている状態だったのでウレアックスHGを選択致しました。
これが、ガラス繊維が表面に露出始めていたら他の防水を選択しないといけません。
プライマー塗布→ウレアックスHG→ウレアックスHGにて完成です。
冬場なので硬化促進剤を使っての作業になります。
配合しても良い限界値より少しだけ少なく配合して、夜露に備えます。
2021.12.14
岐阜県岐阜市N様邸 足場工事
岐阜県岐阜市N様邸の足場仮設工事が完了致しました。
2021.12.14
岐阜県岐阜市S様邸 上塗り
先日までに、中塗りが完了していたので上塗りを施工しました。
上塗りを行う際も、下塗り・中塗りと同じように施工していきます。
3回とも同じように施工する事により均一な塗膜を形成していきます。
2021.12.12
岐阜県岐阜市S様邸 外壁塗装
軒天の塗装工事が完了して外壁の中塗りを施工致しました。
その後、軒天と外壁の境にマスキングテープを貼って中塗りを行いました。
右が中塗り後です。
綺麗な色味なので、完成したら楽しみです。
2021.12.10
岐阜県岐阜市S様邸 塗装作業
昨日、屋根の中塗りまで完了していたのでお昼から上塗りを開始しました。
昨日に比べるとツヤの感じが全然違っています。やはり適切な量を塗り込むと輝きが違います。
外壁の下塗りも完了して軒天の中塗りを行いました。
下塗りのシーラーが塗装されているため中塗りの塗り具合も違いスムーズに塗装出来ます。
少し早いですけど、16時から打ち合わせがあるためお片付けして移動です。
2021.12.09
岐阜県岐阜市S様邸 中塗り
連日の雨も上がり塗装工事が再開できるようになりました。
屋根の塗装を行っているため、大事をとって乾燥時間を多くとりました。
下塗りを吸い込みが無くなるまで施工したことにより、中塗りの色の乗り方が全然違います。
下塗りをどこまで施工するのかがカラーベスト屋根において何よりも重要なポイントとなります。
下塗りが終わって次の日に見て、洗浄後のような白色になっている場合は下塗りが不足しているので注意が必要です。
屋根の上だから見えない部分ではありますが、見えない部分ですので余計に良い施工をしてくれるのかが重要ですね。