ご相談はこちらから 058-337-0840

blog

下地処理は思ったよりも大変です

下地処理は思ったよりも大変です

鉄部の表面を磨くために「ケレンパッド」という特殊な道具を使います。このパッドは非常に丈夫で、研磨材が落ちにくい設計になっており、サビや汚れをしっかりと取り除くことができます。 また、その柔軟性から、凹凸のある面やパイプなどの磨きにくい箇所にもしっかりとフィットします。 作業では、パッドを使って鉄部を何度も往復させて磨き、作業を繰り返すうちに色が変わるほど鉄部はきれいになります。目で見て確認できるまで磨き続けます。 この徹底した下地処理が、後に施される塗装の付着力を大きく左右します。   鉄部とは、家や建物の中で鉄で作られた部分を指します。これには門扉、フェンス、シャッター、ガレージ、物置き、鉄骨、建具、パイプ、庇(ひさし)、トタンなどが含まれます。これらの鉄部は塗装されていますが、外壁に比べて耐久性が低く、早く劣化する傾向にあります。そのため、塗装前の丁寧な下地処理は、鉄部の長期間にわたる保護にとって非常に重要なのです。
塗料が付いてしまうとダメな部分にひたすら養生をしていきます

塗料が付いてしまうとダメな部分にひたすら養生をしていきます

養生とは、塗装作業中に塗料が飛散してしまい、塗料が付いてはいけない場所を保護するための準備作業で、塗装終了後の美観はもちろん、清掃の手間を省く上でも非常に大切です。 今回の、屋根材アスファルトシングルは塗料が付着すると除去が非常に困難な材質です。 そのため、塗料の飛散を防ぐために、建物や周囲の環境をしっかりと養生し、アスファルトシングルの部分には特に気を付けて、風で飛ばされないような工夫をして養生材を設置しました。 また進行に合わせて、破風、鼻隠し、軒裏などに「アレスダイナミックシーラーマイルド」を使用して下塗りをしました アレスダイナミックシーラーマイルドは高い浸透力を持ち、特殊な無機下地にもしっかりと付着します。 このような養生や下塗りの工程は、次の日に効率良く作業を再開できるように、また最終的な仕上がりの美しさを保つために、細心の注意を払って行っております。 これらの丁寧な工程を経ることで、家全体の価値を高め、長く快適に過ごすことができます。

お客様の声

お客様の声

今回、依頼をさせていただいた決め手は、最初にホームページを見た際に、実直で信頼できる印象を受けたためです。
実際に相談した時の印象も、明確な根拠に基づく説明と柔軟な提案をしていただき、一番心配だった金額の部分も詳細な見積書を出して頂き、当初の印象が確信に変わりました。
施工していただいた後は施工時の対応も含め、責任ある工事をしていただけたと感じ、安心して任せることができ、お願いして本当に良かったなと感じております。

大垣市 W様

webからのお問い合わせでご成約の方に限り、お見積もりから5%OFF!まずはお気軽にご相談ください。
ご相談例

「見積もりがほしい」
「塗替えのタイミングについてアドバイスがほしい」
「ちょっとした工事も大丈夫?」
など

親切、丁寧な対応を心がけております。疑問や悩み事など、なんなりとご相談ください。

例:80万円の塗装工事の場合、5%分(4万円)をお値引きさせていただきます。

馬渕塗工 代表 馬渕 高広(まぶち たかひろ)

わたしが塗装工事に携わって、
2019年には20年目になります。

この20年の歳月の中でも、
大小さまざまな変化がありました。
塗料の種類・今だからこそ塗れるようになったもの・
職人に求められる能力……
新しい常識に遅れを取らないよう、今日も勉強し、
知見を深めつづけています。

時代とともに変化する部分も多々ありますが、
職人として、
「塗装工事を頼んで本当に良かった」とお客様に言っていただけるよう、
考えて行動する姿勢だけは変えず、今後も最善を尽くしてまいります。

保有資格

一級建築塗装技能士、
有機溶剤取扱主任者講習、
足場の組み立て等作業主任者、
一級樹脂接着剤注入施工技能士、
IAU 無人航空機操縦技能講習

ビジネス雑誌 Qualitas 馬渕塗工 馬渕高広