2020.12.23
白色がアクセントのポップな外壁が完成!配色はサッシとのバランスが大切
何とか天気が良い日が続いてくれたおかげで、完成まで進めれました。
元のお色からガラッと印象を変えての塗装工事でした。
ポップなカラーになり気分も上がってくるのではないでしょうか。
お色を変えるだけでお家の印象はかなり変わります。
サッシのお色を変える事は出来ないのでサッシのカラーも考えながら外壁のお色を選ぶとお色の失敗は少なくなります。
白色がアクセントになっている印象です。
後は足場の解体を待つばかりです。
2022.04.30
岐阜県岐阜市M様邸 下地処理・下塗り
先日までに、高圧洗浄・シーリング工事が完了して本日より下地処理と鉄部への下塗りを行いました。
細かな部分は、ワイヤーブラシを使い分けて行います。それ以外の部分はケレンパッドを使用します。
上塗りが白色に近い部分に使うのは白さび色の下塗りにして
上塗りが黒色に近い部分は黒さび色の下塗りを使います。
分けなくても支障は無いのですが、上塗りの色によって変えるのが弊社の中での普通になっているので少ない部分でも必ず分けてしまいます。
細部にまでこだわって施工したいものです。
2021.02.09
岐阜県岐阜市M様邸 下塗り
シーリングが乾いて養生をした後に、下塗り・エポパワーシーラーを塗布してきました。
透明のシーラーですので、塗装した部分はこの様にツヤ・色の違いで塗り忘れが無いか判断して進めて行きます。
斜めから見ると非常に分かりやすいため下塗りの途中でも斜めに見て確認して進めて行きます。
2021.04.15
岐阜県岐阜市M様邸 下塗り
本日は、外壁に下塗り・アクレスフィラーを施工してきました。
外壁がALCでデザインが段々になっているため、手首にも大分負担が掛かりますがコツコツと塗装をしていきます。
下地処理・下塗りは外壁材と上塗りの塗料を密着させる働きがあるため、下塗りは非常に重要な工程になります。
2022.05.06
岐阜県岐阜市M様邸 中塗り
外壁の下塗りも完了して、軒天との境が出るようにマスキングテープを貼り付け中塗りを開始します。
目地を刷毛で塗りながらローラーで施工していきます。
2021.02.10
岐阜県岐阜市M様邸 中塗り
外壁の中塗りを行いました。
刷毛にて先行塗りを行いローラーにて塗り広げて塗装を行いました。
色がどんどん変わってくるのは、作業をしていても非常に気持ちが良いものです。
上塗りを行い、完成するのが楽しみでなりません。
2021.04.20
岐阜県岐阜市M様邸 中塗り
本日は、中塗り・アーバントーンを行いました。
多彩模様仕上げのベース色になりますので、塗り残しが無いように丁寧に塗装をしていきます。
先週は、天候が悪い日が続きましたが焦らずに施工していくのが大切です。
2021.11.05
岐阜県岐阜市M様邸 完了致しました
昨日、下塗りまで完了したので中塗り・上塗りまで行いました。
途中、上塗りまでの間隔を開けるため違う現場に行き調整を行いました。